9:00~16:00(電話受付)
メールでのお問い合わせが難しい場合のみ
お電話いただけますでしょうか?
美郷町で自動車の販売整備から板金塗装、溶接、ものづくりまで幅広く手掛ける松尾要一郎さん。(有)神門自動車で日々忙しく働かれています。松尾さんは高校と専門学校で5年間自動車科を学んだ後、地元に戻り、父が経営する神門自動車修理工場で働き始めました。
松尾さんの父親は、41歳まで林業を営みながら、自宅で酒やたばこを扱う雑貨店も経営していました。しかし、4人の子どもを育てるにあたり、新たな収入源が必要と感じ、時代の変化を見据えて神門自動車修理工場を創業。松尾さんはその10年後に入社し、以来40年間自営業者として経験を積み重ねてきました。
24年前、会社の名称を「(有)神門自動車」に変更し、松尾さんのもとでさらに進化を遂げています。現在は自動車の整備・販売に加え、板金塗装や溶接、さらには独自の製品開発まで行い、特許や実用新案も取得しています。昨年3月には還暦を迎え、息子さんも後継者として参加し、会社の未来に向けて新しい夢を描いています。
令和5年度には特許製品の量産を目指し、新たに製造場所を構えました。ネット販売も視野に入れ、製品を多くの方に届けるための体制を整備中です。この新たな挑戦により、会社全体の夢が広がっています。
都会では得られない経験が、美郷町にはあります。松尾さんによると、美郷町には広大な土地がありながらも活用されていない資源が多く、空き家も増加傾向にあります。地元の人々は気付かないかもしれませんが、外から見ると大きな可能性を秘めていると感じています。
休日にはドライブや小旅行として、美郷町に訪れて埋もれた資源を発見してほしいと松尾さんは語ります。訪れることで、新たな視点からこの町の魅力を再発見し、地域活性化に繋がるかもしれません。